PTA の活動

2025年3月1日(土) 里親ロードの苗植え

地域の方々、ボランティアの方々、子どもたちと一緒に学校前の道にお花の苗を植えました。暖かい陽気の中、子どもたちも頑張って色々な作業をしてくれました!これから春に向かってたくさんの綺麗なお花が咲いて歩道を明るくしてくれることと思います☆ぜひゆっくり見てみてくださいね!

お手伝いいただいた皆さま、ありがとうございました☆

2025年2月16日(日) 子どももちつき大会

いいお天気の中、子どももちつき大会が開催されました!大きなドラム缶や釜を使ってもち米を蒸しているところ見たり、大きな杵を持ってお餅をついたり、普段できない光景に子供たちは興味津々でした☆今年はつきたてのお餅が食べられることもあり、たくさんの方が来てくださいました。お手伝いの子どもたちも大きな声で案内をしてくれてとても頼もしかったです。

お餅はきな粉、あんこ、しょうゆの3種類があり、青空の下お友達や家族と食べるつきたてのお餅は格別でした!

主催していただいた地域の方々、朝早くからお手伝いしてくださったお子さまや保護者の皆さま、ありがとうございました!

2025年2月15日(土) 子どももちつき大会の準備

2月16日開催のこども餅つき大会の準備を行いました。杵と臼、その他の道具を綺麗に洗って明日に備えます!たくさんの方に楽しんでもらえますように☆

 

2025年2月9日(日) オニオンプロジェクト草引き

寒さの厳しい中ですが、子どもたちや保護者の方々、地域の方々が来てくださり、11月に植えた玉ねぎ畑の草引きに行ってきました。雑草はほとんど生えていなかったため水やりを行いました。ここ数日の寒さでため水が分厚く凍っていて子どもたちも興味津々でした。11月には寝かせて植えていた苗がまっすぐ上に向かって伸びていました。土の中は見えませんが、春の収穫までに大きくなってくれることを願っています☆

2025年1月18日(土) 新春お楽しみ大会

お天気も良く、たくさんの子どもたちが参加してくれて賑やかなお楽しみ会となりました。

昔ながらの羽根つきや豆移し、ケンケンパ、ボールの的あてなど様々な遊びを用意していただいており、普段はできない遊びに子供たちも楽しそうでした。

準備やお手伝いをしてくださった地域の方々、保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

2024年12月23日(月) PTA室の引っ越し

はるのこ学級の教室の増設に伴い、PTA室がお引越しすることとなりました。新しいPTA室は4階の元パソコンルームのため、日当たりも見晴らしも良くなっています。ぜひ一度覗きに来てみてくださいね☆

2024年12月5日(木) 給食試食会

今年も修学旅行中の6年生の教室をお借りして給食試食会を開催しました。給食を食べる前に吹田市の栄養教諭の先生とかるしおの担当の職員さんからのお話を伺いました。栄養面がしっかり考えられているだけでなく、毎日おいしく食べてもらえるような工夫や季節や行事を大切にしたメニューの作成、アレルギー除去食を作る調理員さんはエプロンの色が変えられている、などの事故予防など様々なことを考えて作られていることを教えていただきました。

お話の後は教室へ移動し、「いただきます」の挨拶のあとみんなで実食です。今日のメニューは「黒糖おさつパン、白みそポークビーンズ、やさいのドレッシングあえ、牛乳」でした。白みそポークビーンズはかるしおメニューで減塩されているそうですが、白みその優しい甘さでとても美味しかったです!「パンが大きいなぁ」「牛乳をパックのまま飲むのは難しい」など体験することで知ることがとても多かったです。参加していただいた保護者の皆さま、お手伝いしてくださった5年生委員さん、ありがとうございました!

2024年11月23日(土) 里親ロード 花の苗植え

地域の方々、ボランティアの方、子どもたちと一緒に新しい花の苗を植えました。半年前に植えたお花を小さいお子さんとお母さんが見て「綺麗だねー」と言っておられたのを見てとても温かい気持ちになりました。今日植えたお花たちもきっと道行く人を笑顔にしてくれることと思います☆

冷たい空気の中お手伝いしてくださった方々、ありがとうございました!

2024年11月15日(金)音楽会

本日待ちに待った音楽会が開かれました。この日のために運動会の練習と並行して演奏・合唱の練習をしてきたこどもたち。1年生から6年生まで、みんな堂々とした演奏や合唱を見せてくれました。最後の6年生の演奏では保護者の皆さまの手拍子もありとても盛り上がりましたね。こどもたちの成長ぶりが見える素敵な音楽会でした☆